maturimokei’s blog

俺たち妄想族

人新世の資本論 一

 

 

八 熊さんよう、最近テレビ観ててわかんないことがあるんだ

熊 なんだよ

八 「人新世の資本論」ってえのが流行ってるって?中国人か?

熊 人の名じゃない。もっとも、中国は中国流共産主義という資本主義にまっしぐらだがな。「じんしんせい」とか「ひとしんせい」とか言うんだけど、時代を表す言葉なんだ

八 時代?

熊 Anthropoceneの訳だな

八 なんじゃそりゃ

熊 人を表す古代ギリシャ語をラテン語で言ったanthroposに地質学の時代を表すceneを付けたんだな

八 頭痛い

熊 人間の活動が地表を覆って、地球のあり方を変えてしまう時代にもう入っている、という意味だそうだ

八 なんで新世になるの?

熊 ceneに新しい世という意味があるらしい

八 直訳だな。どう聞いても日本語に聞こえねえ。蘭学の先生は直訳は駄目だ、私たちはそれを何と言っているか、心に尋ねなさいっておっしゃったよ

熊 お前蘭学やってたんだ

八 半月で、先生に、八さん、あなたにはもっと向いていることがあるって言われたんだ。いい先生だったなあ

熊 先生の気持ちもわかる

八 直訳は駄目だな。社会的隔離なんて、おれ、コロナうつらないように村八分にするなんて、なんてひでえやつだって怒ってたんだけど、なんのこたあない、あんまりくっつくなってことだろ

熊 今では「ソーシャルディスタンス」ってそのまま言ってるな。

八 「環境ホルモン」も、環境に働いて活き活きさせてくれるんかなって思ったら、細胞混乱化学物質だろ、全然よくないや。「人新世」なんて日本語に聞こえねえな。

熊 じゃあAnthropoceneを何と呼ぶ?

八 全てのものはいずれ古くなるのに、学者が「新」なんていうのもちゃんちゃらおかしいや。「新大陸」って呼ぶのは、西欧中心の偏見だって学校で習わなかったのかなあ。おれの好きな恐竜の「ジュラ紀」「白亜紀」に合わせて「人類紀」と呼ぼうぜ。でも「紀」ほど長く人類は生きられるのかなあ

熊 それが、「人新世の資本論」のテーマなんだ。このままじゃ無理だって

八 おっかないな。何が書いてあんの?

熊 資本主義は、不利益を受けるものと、利益を得るもので成り立つ

八 どういうこと?

熊 安く仕入れて高く売れば儲かるだろ

八 そりゃそうだ。商売の鉄則だ

熊 といことは、米で言えば、農民の儲けが少ないほど、町人が高く買って損するほど、商人は儲かるな

八 あこぎだな

熊 それが資本主義

八 そんなあこぎなことは続かんだろ

熊 見えなくすりゃいいんだ

八 どういうこと?

熊 遠くで仕入れる、江戸ならお百姓にあんまりじゃないかって声も上がる、でも、みちのくになら手間賃も安い、異人の国なら、なにしててもわからんだろ。異人さんは安く働いてるって知らないし、知っても代わりはいると言われたら黙るだろ。

八 オリンピックなら、ボランティアの代わりはいくらでもいるって言われて辞めた人はたくさんいたけど、稼ぎはやめるわけにもいかねえ

熊 最近、安くてものが手に入ると思わないか?

八 確かに安い。でも誰が作ったか、おれ考えたことなかったもんな

熊 それだけじゃない

八 まだあるの

熊 最近江戸の空気はきれいになったと思わないか

八 前は、光化学スモッグ注意報がしょっちゅう出てたよな

熊 あの煙はどこへ行った

八 火のけを立たなくしたのか

熊 みちのくにや異国に持っていった

八 どうやって

熊 異国に工場を建てる。異国の資源を掘る。異国の水を使う。異国の空気や水は汚れる。なんでも世界で年間700万人が汚れた空気を吸って死んでるって。新型コロリの死人も工場のある所は多いって、ナショナルジオグラフィック瓦版に書いてあったな。

八 江戸の者が贅沢するために、異国の人が害をかぶるって、おかしいじゃないか

熊 でも江戸の者は知らない。亜米利加の連中もやってるらしい

八 なんとかなんないのか

熊 これだけじゃない

八 ええ?

熊 解決をしないで、孫の代に問題を先送りする。自分が生きてる間に贅沢できりゃ、先のことは知らねえってことだ

八 ひでえ話だ

熊 難しく言えば、地理的、環境的、時間的に問題を外部化し、不可視化することにより、資本主義は成り立つって書いてあるんだ。その結果、地球は二酸化炭素が増えすぎ温暖化している

八 温暖化っていえば聞こえはいいが

熊 シベリアの気温が去年38度を記録したんだ。氷河が融けて、未知のウィルスが出てくるかも知れない

八 水面上昇はずっと前から言われている

熊 このままじゃやばい

八 SDGsはどう?

熊 それがくせ者。SDGsは「大衆のアヘン」、目の前の危機から目をそらさせる単なる免罪符だと、筆者の斉藤幸平さんは言ってる

八 だめなの

熊 追いつかんって、気休めだって

八 カーボンニュートラルは?

熊 新技術が新たな成長を生むなんて考えは、問題を利用して利益を得ようという資本主義そのものだから当てにならないって

八 でも、環境はよくなるよ

熊 ところが、効率化するほど、環境に負荷をかけるんだ

八 逆じゃないの?

熊 効率が上がって、資源が余れば、余った資源でもっと儲けようとするのが資本主義なんだ。人は、燃費がよくなった分、大きな車を買うようになり、太陽光発電で得た利益で、ジェット機に乗り海外旅行してしまうって

八 根は深いね

熊 しかも、世界の二酸化炭素の半分は、世界の人口の一割しかいない富裕層の消費の結果出ているらしい。世界の半分の人は、自分たちは一割しか責任はないのに、彼らが汚れた空気を吸い、干ばつで苦しみ、住んでる土地が水没し、富裕層は空気のきれいな別荘で世界中の美味しいものを食べて暮すんだ。

八 やめ、気分悪い。資本主義やめ

熊 「成長が、資源の有限な世界で永遠に続くと信じているのは、正気を失っている人か、経済学者か、どちらかだ」って50年前にボールディングは言ったんだって

八 手きびしいね

熊 彼も経済学者なんだがね

八 友達少なかっただろうな

熊 で、未来の選択肢は四つなんだって

八 教えて

熊 一つ目、気候ファシズム。このまま何もせず、環境難民が出るのは仕方がないとする。国家は秩序、いいかえれば支持母体の富裕層を守るために、難民を取り締まる

八 とんでもないな

熊 二つ目。環境難民が反乱を起こす。人数的に99%を占める環境難民の勝利。でも、統治できなく世界は混乱し、自分の生存だけを考える野蛮状態になる

八 やだな

熊 三つ目。野蛮状態を避けるために、トップダウンの気候変動対策がされる。効率と平等を重視し、自由を捨てた独裁国家になる

八 今回の新型コロナで世界で最初に立ち直った国がそれだな。好きになれん

熊 四つ目。強い国家に頼らずに、民主主義的な相互助け合いを人々が自発的に展開し、気候変動に取り組む

八 それいい。でもそんなにうまくいくの?

熊 はい。ここまで

八 へ?

熊 まだここまでしか読んでない。

八 え~。速く読みなよ

熊 おれっち、自慢じゃないが、読むのは遅い。本読むと眠くなるし。お休み。

八 ええ?オチも言ってないじゃん

 

 

2021年8月